こんにちは!
ローランド・ミュージック・スクール
コンピューター・ミュージック科講師の石垣です。
先月、Piano Music Festival 2024 ファイナルが第一生命ホールで
開催され、YouTube Live配信(一般公開)されました。
小学生A部門(未就学児~小学2年生)からさすがファイナリストという繊細で美しい音色、演奏に
癒されました。
小学生B部門(小学3~4年生)では曲の情景を思い描きながらの演奏や、心のこもった丁寧な演奏が
印象的でした。
小学生C部門(小学5~6年生)ではミュージックデータを活用した素晴らしいアンサンブル演奏で、
このコンクールならではの楽しさ、良さを実感しました。
中学生部門では才能溢れる若いピアニストの演奏を聴く事が出来て楽しかったです。
高校生部門では流れるような指使いで一音一音に強い意思や気持ちを感じる素晴らしい演奏ばかりでした。
一般部門は音楽への想いが伝わってくるような演奏やベテランの洗練された演奏でとても贅沢な時間を
過ごす事ができました。
講評では音源を使ったアンサンブルで演奏する場合は決められたテンポの中でより音楽的に表現するかがポイント、
ソロでは個性やピアノの音色を大事にして演奏するのがポイント、練習室とホールでは響きがまったく違いペダルの
使い方も変わってくるので自分の耳を信じて音作りをしていく、左手の表現力を考える、ピアノやピアニッシモの
美しさをもっと研究すると良い、自分の好みの音を見つけると良い、和音を弾く時の音のバランスを考える、
ポップスではインテンポの正確なリズムに乗った上で少し揺らすとノリが生まれてくる、クラシックの揺らぎは偉大な
演奏家をよく聴いてそこから学び取る等のアドバイスをいただきました。
入賞者の皆様、おめでとうございます。
そして参加者の皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました。